おススメのレンタルサーバー、ベスト8!

初めてレンタルサーバーを申し込む時は迷いますよね。参考になれば嬉しいです!

httpとhttpsの違い、知ってます?

httpとhttpsのご説明


httpとは「Hyper Text Transfer Protocol」の頭文字を取ったもので、HPやブログの住所となるドメインの前に付くものです。付けることによりドメイン上にあるブログ等の文書等をネットの世界に開示してくださいね、というお約束事で「開けゴマ(古いか)」という呪文みたいなものです。

で、httpのすぐ後にsが付いた場合はどうなるのかというと「http over SSL/TLS」という言葉の略語で、httpというお約束事を暗号化しセキュリティーをより強化した状態にしてますよ、という事になります。

「開けゴマ」も暗号化しておけばアラジンにバレることもなく平穏に過ごせたのでしょうか、ん?盗賊に平穏というのもおかしいか。



では、実際にどのように使われているか


例えば、とても有名な所で比較させていただくと「yahoo」のドメインの前には「http」となっています。しかし、一度ログアウトして再度ログインする画面に行ってみてください。今度は「https」に変わっています。「google」や「facebook」は最初から「https」に自動的に変わるように設定されているようです。

要は最近よく言われる「個人情報」の入力等が必要な画面では、単なるお約束事だけではなく暗号化されて安全性を高めるよう構築されているのです。例えばネットショッピング等のサイトでお名前やURLを入力するページがhttpだったら安全性に疑問が残る可能性もあります。



誰でも簡単にhttpsは取得できるの?


レンタルサーバーのご紹介をしておりますので、そこに特化してご説明いたします。レンタルサーバーでしたら共有SSLや独自SSLの設定もできるサーバーもあり、費用も多少はかかり手続きも必要ですがさほど難しくはなさそうです。自分のブログ等を見ていただいている方に安心感を与えるのにはとてもいいのでしょうか。

ただ、一度設定してしまうとhttpとhttps相互の情報のやりとりにはエラーが出てしまいます。よく調べればエラーを回避していく方法もあるようですが初心者の私は見ていても大変だな、と感じました。慣れれば難しいことはないのでしょうけど、必要になれば頑張りますよ!

要は自分が発信するHPやブログの目的等を良く考慮し見ていただいている方に不快感を与えないように、安心して見ていただけるようにするのが一番大切でしょうね。ちなみにレンタルサーバーを利用していてsを付けるには証明書が必要で、この証明書はドメインごとに必要になるものなので、金銭的な負担も状況によっては考えなければならないでしょうね。